過去公演
―カナリaddnl#2

カナリaddnl#2
『赤い部屋』
テーマ:劇場を飛び出し、
日常風景の中で演劇を上演したらどうなるのか?
日々の生活に退屈した男たちが集まる猟奇クラブ「赤い部屋」。
そこへ1人の男がやってくる。男が語り出したのは……?
-
【公演日時】
「劇場を立てる」
2024年
12月14日(土) 9:00~18:00広場に劇場を設営いたします。
広場は開放されておりますので、劇場設営の様子をご自由にご覧いただけます!「上演する」
2024年
12月15日(日) 13:00 / 16:00実際の上演をお楽しみください!
お昼と夕方で違った風景での上演となります。各回後お話し会(アフタートーク)あり
途中入場退場可能 -
【公演場所】
玉川学園3丁目こども広場
〒194-0041 東京都町田市玉川学園3-35
小田急線「玉川学園前」駅 下車・徒歩10分
会場に駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。 -
【料金】
無料カンパ制
-
【備考・注意事項】
本公演はご予約なしでもご観覧いただけます。
暴力、殺人の描写がございます。12歳未満のお子様は必ず保護者様のご同伴のうえでご来場ください。 -
【カナリaddnlとは?】
本公演とは別に、手軽に楽しめる演劇公演。
今回の#2では、過去全ての劇団カナリ公演にさまざまな形で関わってきた藤原李菜の大学卒業制作公演を、野外劇という実験的な形を取って上演する。 -
【設計趣旨】
この企画は、明治大学理工学部建築学科建築史建築論研究室所属の藤原李菜による卒業制作です。
劇場ではない場所で演劇を上演するには何が必要か。
劇場を作る場所周辺にはどんな人が住んでいるのか、いつもどんな生活をしているのか、演劇にどれくらい触れる機会があるのか。
ただ舞台を移動させるのではなくその場所に劇を展開するためには、劇場と公演の内容が土地の特徴を取り入れて変わる必要があると考えました。●途中入場退場可能
道ゆく人からも何が行われているのか把握できる作りにする。
●終演後に会話をする時間を設ける。
これらを踏まえて設計をすることで、より柔軟に場所に開いた劇場を提案します。
-
【原作】
江戸川乱歩『赤い部屋』
-
【脚色】
藤原李菜・高橋奏
-
【演出・出演】
高橋奏
-
【演出補佐】
大友彩優子
-
【演出助手】
寺内萌・谷口玄・永山莉々子
-
【舞台監督】
大里尚輝(劇団さいおうば)
-
【舞台美術】
藤原李菜・澤田華・都澤和奏・横山奏
-
【音響】
中村竜馬
-
【照明】
大友彩優子・岩堀真生・嶋口蓮二
-
【衣装】
木村ゆう
-
【宣伝美術】
高橋奏
-
【映像スチール】
鈴木崇一郎
-
【車両運搬】
内山就人
-
【制作】
安藤櫂(MAO WORKS)・安藤岳・里原はなの